top of page

検索
薬がない。2023.7.23
いつまでたっても薬品不足が解消 されません。咳が止まらない患者 さんが多いのに、せき止めが圧倒的 に不足している。血圧の薬も連日 綱渡り。すでに発売が中止された 薬すらあります。もとはといえば 後発品(ジェネリック)メーカーの 管理の不十分さから端を発したこと...
ast-eda
2023年7月23日
COVID19--2023.7.23
メディアなどでは、感染症5類に なったこともありあまり話題に 乗らなくなっていますが、市内では かなりの数の感染者が出ています。 当院にも数多くの発熱患者さんからの 問い合わせがあり、その多くがご自分 で抗原検査をして陽性に出ている方 です。今回は特にはじめの発熱が高い...
ast-eda
2023年7月23日
”Back To The Basics”2023.6.11
6月7日に「札幌」の内視鏡医の先生 方が中心となって開催されている内視 鏡診断の勉強会に参加しました。 新型コロナ感染症ではいまでも毎日 その対応に四苦八苦していますが、1 つだけ良かった点があるとすれば、 ウェブでの研究会が急速に普及した ことです。...
ast-eda
2023年6月11日
仙台国際ハーフマラソン2023.6.11
6月4日に開催された仙台国際ハーフ マラソンに4年ぶりに参加しました。 新型コロナ禍による人数制限から、 今年度晴れて通常開催に戻った大会 となりました。 昨年の川崎ハーフ以来のレースで それなりに準備をしてのぞんだつ もりでしたがここにきてめっきり...
ast-eda
2023年6月11日
第120回日本内科学会総会に参加してきました 2023.4.24
4月15日、診察を金原先生にお願い して東京で開催された第120回日本 内科学会に出席してきました。 今回の会長は東京大学循環器内科 学教授の小室一成先生で、心不全 の診療についての会長講演などを 拝聴してきました。 当院も開業して15年が経過し、...
ast-eda
2023年4月24日
近頃良かった映画2023.3.13
近頃観た映画の中で、 前回1月のコラムでご紹介した ハケンアニメに続いて印象に 残ったのは 「The First Slam Dunk」 原作の井上雄彦先生の監督作品。 漫画の原作者の監督という点と 事前にほとんど情報が流れな かったことも心配だったが、...
ast-eda
2023年3月12日
災害時の医療体制について講演してきました 2023.3.9
3.11 東日本大震災のあの日を前に 市内各所で災害についての講演会が 実施されています。 今回、クリニックの道をはさんで お向かいに2022年4月にオープンした 仙台長町未来共創センターで3月6日 から13日まで開催された講演会の中 で、「災害時の医療体制」と題して...
ast-eda
2023年3月12日
院長コラム:JDDW2022に参加してきました
10月27日から29日まで福岡で開催されたJDDW2022(日本消化器病週間)に出席してきました。久しぶりの現地参加です。 内視鏡AI診断について、ピロリ除菌後の胃がん発生について、ロボット支援下の食道がん、大腸がんの手術について、大腸内視鏡検診について(先進国としてのドイ...
ast-eda
2022年11月10日
コラム:川崎レイクサイドマラソン
新型コロナ感染症以来、本当に久しぶりに10月16日に開催された 川崎レイクサイドマラソンでハーフを走ってきました。杜の湖畔公園 の中を通り、釜房湖を見ながら東北大ボート部の合宿所前で折り返す 比較的アップダウンの少ないコースで、天候も良く気持ちよく走れ...
ast-eda
2022年10月26日
院長コラムを再開いたします
4年間務めさせていただいた仙台市医師会理事ですが、6月23日をもちまして 無事に卒業させていただくことができました。これまでお世話になりました 医師会事務局の皆さまに深く御礼申し上げます。また、仙台市の健康政策課 をはじめ消防局など各部署の方々にも大変お世話になりました。今...
ast-eda
2022年7月3日
bottom of page