top of page

近頃はまったこと2023.9.24

 パソコンの調子が悪くて更新が

できてませんでしたーーー

 近頃少し面白いなと思う番組を

見つけました。「LIGHTHOUSE」

(Netflix)

, 星野源とオードリー若林さんが

「悩み」をテーマに月1回会って

トークする番組です。今や本業だけ

でなく、著作や俳優として、ラジオ

パーソナリティなど多方面での表現者

の代表的な立ち位置になった2人が

「周りを照らすけど、実は自分の足元

はちょっと暗い」灯台に自分たちを

たとえてちょっと毒も吐きながら自ら

の悩みを語り合います。いくつか印象

的なフレーズを取り上げるとこんな

言葉が。

星野「必要とされていないと感じても

楽しく生きられる人になりたい」

「こんな無茶くちゃな世の中で

希望を感じて明るく生きるって本当に

難しい、本当はどうでもいいこと

だってあるはずで、自分が何か作った

ことで、いい意味でどうでも良くなれ

るものを作っていきたい」

始めの回で盛り上がった星野さんが

「1か月に1曲ずつ、このトークを

テーマで曲を書く」と言っておきな

がら3か月たっても1曲もできてな

かったりするーー。なかなかいい

感じです。

 それと、近頃突然ヴァン・モリソン

にはまりました。偶然以前作っていた

プレイリストから急に「Moondance」

がかかってきて「これ誰だっけ?」

から始まり、ようやくこの歳になって

彼の良さが分かるようになった。

かなり遅いかもーー。



最新記事

すべて表示

11月2日から4日までお休みをいた だいて神戸で開催されたDDW2023 (日本消化器病週間)に参加して きました。年に1回、消化器病学会 消化器内視鏡学会、肝臓学会など 5つの学会が合同で行われる大きな 集会です。 「高齢者の食道がん、胃がんに 対する治療について」「AIによる 診断について」「進行胃癌に対する 低侵襲的手術について」「脂肪肝の 予後について」など最新の話題に ついての討論が聞け

メディアなどでは、感染症5類に なったこともありあまり話題に 乗らなくなっていますが、市内では かなりの数の感染者が出ています。 当院にも数多くの発熱患者さんからの 問い合わせがあり、その多くがご自分 で抗原検査をして陽性に出ている方 です。今回は特にはじめの発熱が高い 方が多く、家族全員が発症する例も 多くみられます。通常診療と並行して 駐車場での診療を行っているため、 特に午前中の待ち時間が長

6月7日に「札幌」の内視鏡医の先生 方が中心となって開催されている内視 鏡診断の勉強会に参加しました。 新型コロナ感染症ではいまでも毎日 その対応に四苦八苦していますが、1 つだけ良かった点があるとすれば、 ウェブでの研究会が急速に普及した ことです。 おかげで仙台の自宅にいながら札幌 の先生方の勉強会にも参加させていた だくことができるようになりました。 ここ数年、医師会の理事のお仕事や 新型コ

bottom of page