top of page

第120回日本内科学会総会に参加してきました 2023.4.24

更新日:6月13日

4月15日、診察を金原先生にお願い

して東京で開催された第120回日本

内科学会に出席してきました。

今回の会長は東京大学循環器内科

学教授の小室一成先生で、心不全

の診療についての会長講演などを

拝聴してきました。

当院も開業して15年が経過し、

開院当初からの患者さんもだいぶ

ご高齢になってきた方もおられ、

近年特に心不全になる方が増えて

いる印象でした。

会長講演でも「現在、心不全パン

デミック」といえる状況であり、

すでに5年生存率ではがん患者さん

全体より、重症心不全患者さんの

ほうがデータが良くないとのお話

があったことは印象に残りました。

かつては糖尿病の薬としてだけの

認識だった「SGLT2阻害剤」と

いった薬剤が、現在では心不全、

腎不全にも良い効果を示しているなど、

心不全の治療もだいぶ変化してきて

いることが理解できました。


最新記事

すべて表示

11月2日から4日までお休みをいた だいて神戸で開催されたDDW2023 (日本消化器病週間)に参加して きました。年に1回、消化器病学会 消化器内視鏡学会、肝臓学会など 5つの学会が合同で行われる大きな 集会です。 「高齢者の食道がん、胃がんに 対する治療について」「AIによる 診断について」「進行胃癌に対する 低侵襲的手術について」「脂肪肝の 予後について」など最新の話題に ついての討論が聞け

パソコンの調子が悪くて更新が できてませんでしたーーー 近頃少し面白いなと思う番組を 見つけました。「LIGHTHOUSE」 (Netflix) , 星野源とオードリー若林さんが 「悩み」をテーマに月1回会って トークする番組です。今や本業だけ でなく、著作や俳優として、ラジオ パーソナリティなど多方面での表現者 の代表的な立ち位置になった2人が 「周りを照らすけど、実は自分の足元 はちょっと暗い

メディアなどでは、感染症5類に なったこともありあまり話題に 乗らなくなっていますが、市内では かなりの数の感染者が出ています。 当院にも数多くの発熱患者さんからの 問い合わせがあり、その多くがご自分 で抗原検査をして陽性に出ている方 です。今回は特にはじめの発熱が高い 方が多く、家族全員が発症する例も 多くみられます。通常診療と並行して 駐車場での診療を行っているため、 特に午前中の待ち時間が長

bottom of page